2020年01月20日
犬の部屋
うちの犬(ボーダーコリー/
) は、とにかく水が嫌い!
うちでは、1部屋を除いて犬が自由に行き来出来るようにしている。
(その一部屋は、人の聖域・・・犬を嫌いな人も遊びにくるので、そういう人用に犬が入れない場所を確保している)
その中で、彼女の部屋と呼ぶべき所がある。
一般的には、サークル とか クレート というものだ。
実は、うちの場合、一般的な使い方と逆の使い方で、犬の逃げ込み場所(My room?)として使っている。
つまり・・・サークルもクレートも置いてあるが、ドアは付けずに常に開放してあり、犬が自由に出入り出来る状態にしてある。
それで、人間がその中に絶対に手を入れないようにしているんだよね。
(掃除のとき以外は・・・)
犬にとって、なにか嫌なことがあると、犬はそこに逃げ込む。
人は逃げ込んだ犬を無理やり引っ張り出すような事はしないし、手も出さない。
まぁ、犬にとっての駆け込み寺みたいな場所として、サークルとクレートを置いてあるんだよね。
案外そういう使い方をしてる人も多いんじゃないかと思う。
さて・・
うちでは、1部屋を除いて犬が自由に行き来出来るようにしている。
(その一部屋は、人の聖域・・・犬を嫌いな人も遊びにくるので、そういう人用に犬が入れない場所を確保している)
その中で、彼女の部屋と呼ぶべき所がある。
一般的には、サークル とか クレート というものだ。
実は、うちの場合、一般的な使い方と逆の使い方で、犬の逃げ込み場所(My room?)として使っている。
つまり・・・サークルもクレートも置いてあるが、ドアは付けずに常に開放してあり、犬が自由に出入り出来る状態にしてある。
それで、人間がその中に絶対に手を入れないようにしているんだよね。
(掃除のとき以外は・・・)
犬にとって、なにか嫌なことがあると、犬はそこに逃げ込む。
人は逃げ込んだ犬を無理やり引っ張り出すような事はしないし、手も出さない。
まぁ、犬にとっての駆け込み寺みたいな場所として、サークルとクレートを置いてあるんだよね。
案外そういう使い方をしてる人も多いんじゃないかと思う。
さて・・
そのような環境で、水に関連するワードを発すると、途端にそーっとクレートの中に逃げ込んでいく。
それまで、甘えてそばに居たのに、「お風呂」 とか 「シャワー」 などというと、目をそらして、そぉーっと気付かれないように自分の部屋に隠れてしまう・・・笑
別に彼女を洗おうとしているわけではないが、今までの積み重ねで気をつけているんだと思う、騙されないように・・笑
彼女の自分の部屋としての利用方法には、逃げ込む場所としての使い方と、もう一つ面白い使い方がある。
よくわからないがストレス発散場所として使っているようなのだ。
例えば彼女の食事のあと、もっと食べたいのに、もう終わり・・というような状況において。
しばらくは、もっとほしいなぁ~という仕草を見せるが、たまに諦めてクレートに入るときがある。
そして穴を掘るかのようにガシッガシッとクレートをしばらく引っ掻いて、最後にワンッ! と吠える。
そうすると、すっきりしたようにクレートから出てきて、何事もなかったようにゴロン と横になる。
こちらの想像では・・・
もやもやした気持ちを発散するために、クレートの中に入って処理してるんだと思うが、所構わずではなくわざわざクレートの中に入って行うあたりが、可愛らしい。
おそらく邪魔もされないし、吠えても周りに聞こえないと思っているんじゃないかと思う・・・丸聞こえだが・・・笑
普段、部屋にいるときはほぼ無口だし、クレートに入って吠えるあたりが、なんともいじらしい。
彼女は、彼女なりに色々と考えて過ごしているんだと思う。
僕も子供の頃は、イライラしたり嫌なことがあったりすると自分の部屋で一人になったりしていたが、犬もきっと同じなんだろう。
ほぼ本能で生きているような感じだが、実は悩み事もあったりして・・・
せっかく同居しているので、なるべく不安や不満のない生活ができたらと思う、お互いに・・・
それまで、甘えてそばに居たのに、「お風呂」 とか 「シャワー」 などというと、目をそらして、そぉーっと気付かれないように自分の部屋に隠れてしまう・・・笑
別に彼女を洗おうとしているわけではないが、今までの積み重ねで気をつけているんだと思う、騙されないように・・笑
彼女の自分の部屋としての利用方法には、逃げ込む場所としての使い方と、もう一つ面白い使い方がある。
よくわからないがストレス発散場所として使っているようなのだ。
例えば彼女の食事のあと、もっと食べたいのに、もう終わり・・というような状況において。
しばらくは、もっとほしいなぁ~という仕草を見せるが、たまに諦めてクレートに入るときがある。
そして穴を掘るかのようにガシッガシッとクレートをしばらく引っ掻いて、最後にワンッ! と吠える。
そうすると、すっきりしたようにクレートから出てきて、何事もなかったようにゴロン と横になる。
こちらの想像では・・・
もやもやした気持ちを発散するために、クレートの中に入って処理してるんだと思うが、所構わずではなくわざわざクレートの中に入って行うあたりが、可愛らしい。
おそらく邪魔もされないし、吠えても周りに聞こえないと思っているんじゃないかと思う・・・丸聞こえだが・・・笑
普段、部屋にいるときはほぼ無口だし、クレートに入って吠えるあたりが、なんともいじらしい。
彼女は、彼女なりに色々と考えて過ごしているんだと思う。
僕も子供の頃は、イライラしたり嫌なことがあったりすると自分の部屋で一人になったりしていたが、犬もきっと同じなんだろう。
ほぼ本能で生きているような感じだが、実は悩み事もあったりして・・・
せっかく同居しているので、なるべく不安や不満のない生活ができたらと思う、お互いに・・・
Posted by のりのり2nd at 22:53│Comments(0)
│犬